ならくぼボードゲーム交流会

マスコットのくま 🔰1,000円以下で始める!ボードゲーム沼の一歩目👣 マスコットのくま

1,000円以下でも買えるゲームはあります!

「ボードゲーム始めてみたいけど、調べてみると、安いものでも1,500円〜3,000円くらいが当たり前で、ちょっと手が出しづらい……」

そんなあなたに朗報です。
今回は“定価ベース”1,000円以下にこだわって、ちゃんと楽しく遊べるゲームを私が持ってる中からピックアップしました!

私が持ってる1,000円以下のゲーム

1️⃣100均のボードゲーム

【① グースカパースカ】
👉️定価110円(ダイソーで購入)

2人専用のゲームで、カードで行う1対1のじゃんけん対決。
要するに「カイジ」に出てくる「限定じゃんけん」を2人で遊べるゲームですね!

カイジ好きな人なら遊んでみたいでしょ?漫画の展開みたいに読みあい出来て楽しいですよ。
私はカード出すときに「チェック」「セット」「オープン……!!」ってカイジの真似して遊んでいます。

元々は、すごろく屋から発売されてたヤツをダイソーから出版したものみたいです。

【② ミブリンテブリン】
👉️定価110円(ダイソーで購入)

カードに書かれたお題を声に出さずにジェスチャーだけで他の人に伝えるゲーム。

【ボールペン】【シャープペン】【えんぴつ】から1つの動作を行うので、お題が似てる動きになっちゃいます。
ここが難しくて、でも面白い部分。
どうやったら伝わるか演技力が試されるゲームですね!

見た目が可愛いし、ルールも簡単で盛り上がるので、普段ゲームしない私の妻がリクエストして繰り返し遊んでるゲームです。

これまたゲムマで販売してた同人ゲームのダイソー版みたいです。

【③ セカンドベスト】
👉️定価110円(ダイソーで購入)

2人専用のアブストラクトゲーム。
これは個人的によく出来た面白いゲームだと思います!!

手番では自分の色の駒を丸いマスに置いたり、移動させたりするだけ。
それで勝利条件は、
1. 自分の駒が4つ連続で並ぶ
2. 1つのマスに自分の駒を3つ重ねる
3. 相手の駒が動かせない状態にする

こんな感じのシンプルなルールなんですが、ここからが面白いところで、相手が駒を動かしたときに「セカンドベスト」と宣言することが出来ます。
セカンドベストと言われたら、自分が今動かした手は使えなくなって、他の手を使わないといけないんですね。将棋で言う「待った」が常に使えるルールとして採用されています。

なので、勝利するにはセカンドベスト宣言がある前提で、別の手を使っても勝てる状況を作るのが目的になるんですね。
めちゃくちゃ頭を使うゲームで、1プレイの満足感が高い一品でした!

ダイソーとJELLY JELLY GAMESから同時に出版されてるみたいで、JELLY JELLY GAMES版だと、お値段なんと4,400円!


2️⃣ガムトーク

【ガムトーク】
👉️定価770円
(私はAmazonで500円くらいで購入)

お題カードを引いて、何でもいいからテーマに関する話をするだけのゲーム。
笑いを取る必要もないし、オチも必要ない。

ただ、話すだけ。

大切なルールとして、話を聞き終わったら参加者全員で「ええ話や~」と言うことが義務付けられています。
これがオチの代わりになるので、スベろうが、言葉に詰まろうが、そもそも話す内容が思い浮かばなくても何とかなるゲームです。

トークテーマも多彩で、「夏の話」とか「小学校の話」とか誰でも何かしら話せそうなテーマから、やたら変なものもあって、「角度の話」「国道沿いの話」「オセアニアの話」などなど、何話したらいいんだ!?みたいなやつがいっぱいあります。

私の妻は「荷電粒子砲の話」のテーマを引きました。人生で初めて聞いた言葉みたいで、「なにこれ!?」の一言で手番終了。
これに対して「ええ話や~」でオチがつく、と。

初対面でのアイスブレイクや移動時間の暇つぶし、飲み会で話題がなくなったときとかにもピッタリ!名前の通りガムと同じくらいのサイズなので持ち運びしやすいし、勝ち負け気にすることなく楽しめるゲームなので、最もやさしいボドゲの入り口と言えるんじゃないでしょうか。


3️⃣ トランプ

【サーカストランプ】
👉️定価110円(ダイソーで購入)


数字が小さくて見づらい。
あとジョーカーのイラストがなんかキモイ。

私個人はゲーム用よりも手品の練習やカード加工を前提とした手品の道具として10個くらい持ってます。

【ブラックジャックトランプ】
👉️定価220円(ダイソーで購入)


これいいでしょ?
絵札がブラックジャックの漫画になってるんですよ。
数字が大きくて見やすいし、カードの品質もいいです。使いやすくて絵柄も面白い良いトランプです。
110円のサーカストランプより圧倒的にこっちがおすすめ。

【バイシクルトランプ】
👉️定価770円
(私はドン・キホーテで650円くらいで購入)


世界中の手品師御用達のガチトランプですが、1,000円以下で買えるんですよね。
カードの見やすさ、エンボス加工の手触り、質感ともにサイコーです!
ジョーカーの絵は王様が自転車に乗ってる変なカード……。
なんか発売当初の自転車ブームに便乗してこうなったらしいです。

「なんだよ、結局トランプかーい!」とか思いません?
いやいや、【ハーツ】(トリックテイキングの代表作)が遊べる時点でトランプは神ゲーなんすよ!!!大好き!ハーツ!!

クラシックゲームとはいえ、ハーツはBGAでも普通にガンガンマッチングするくらい現行のゲームに負けてないです!
体感ですけど宝石の煌めきと同じくらいマッチングしやすいと思います。……多分。
そのくらい愛好者が多いってことなんですわ!
【ウィッチーズ】って名前でリメイクされたトリテも出てるしね。


その他、【ツーペン】【オーヘル】【パリティ】【ナポレオン】【ツーテンジャック】……今ぱっと思いつく限りでも、名作トリックテイキングはモリモリあるんで、トランプは持っててマジで間違いなし!

まとめ

実はボードゲームって「大体安くても1500円〜」が相場。
だからこそ、今回は あえて1000円以下にこだわって手持ちのゲームからピックアップしました。

  • ダイソーオリジナルガムトークトランプ

  • この3つがあれば、すぐにでも“ボドゲ沼の一歩目”を踏み出せます。

    ……でも最後にひとこと

    なんやかんやで、参加費500円で色々遊べる「ならくぼボードゲーム交流会」に来るのが一番早い!
    私が持ってるだけでも5,000円~1万円超えのゲームあるし、なかには絶版でプレミア化してるレアモノもあったりと、コスパは最強です!

    はい!結局は告知です!!!!初心者・未経験者も大歓迎!習志野で一緒に遊びましょう!!!

    👉 イベント情報はX(旧Twitter)で告知しています。気になったらぜひチェックしてください!