開催日:2025年9月21日(日)
会場:実籾コミュニティホール
時間:9:30〜20:00
今回は3名で開催しました!3人だからこその利点を活かして、じっくり遊びたいゲームを次々にプレイ出来ました!また、参加者同士でゆったり交流できる回にも出来ました😊
日本版は売ってないはずなので、出来るだけ遊んでもらいたく、毎回持ちこんでいます。
5、6ターンもすれば、手札上限12枚のところ、毎ターン18枚ドローしたり、50点取ったら勝ちというゴールのところ、毎ターン25点くらい獲得したりと、やりたい放題のムチャクチャなゲームで、笑えます😆
昔発売されたときに絶賛してる人がいて、私がやりたい!と言ったら、なんと家が近所の参加者の方がわざわざ持ってきて下さいました!
ありがとうございます!おかげさまでついに遊べました!
このゲーム、むっちゃくちゃシンプルなルール!塔に駒を乗せるだけ。2個までしか置けないし、一番上に駒を置いた人が塔の所有者になる。2個ずつ所有するとラウンド終了、得点計算。
どれが『勝てる塔か?』を相手の動向を見ながら探り合うゲーム。ものっすごく頭使いました!脳溶けるぅーっ!やりこみ勢が歓喜のゲーム!
これまた最寄りの自宅から持ってきてもらいました!ありがとうございます!
2人で機長と副機長に分かれて協力して飛行機を着陸させます。私は副機長担当。
着陸させるには、
1.着陸高度で空港に到達していること。
2.機体が水平を維持していること。
3.たくさんある着陸装置が全て起動していること。
4.速度の数値がブレーキ数値を下回っていること。
結果、2回やって2回とも速度オーバーで空港を突き破って爆発四散。
最後の速度がどうしても落とせないんですよ。その他は上手くいってるから、私「へっへっへっへ、機長、今回は楽勝で着陸できますなあ」と調子こいたところで、減速に失敗して爆発!
……私がフラグ立てていたのか!?😱
私が好きな要素しかないゲーム。
パズルチックというか、盤全体の駒の動きを把握しながら一手ずつ考えて行動しないといけないため、脳が蕩けました。そしてそれだけ考えても自分の手番が回ってくるまでに他のプレイヤーが人間を蹴散らし、私の化け物を釜茹でにするという暴挙に出るため、作戦が灰燼と化す……!!地獄の鬼の所業……!!
ゲーム中、『人間が一箇所に集まると焚き火トークンを置く』ルールがあるんだけども、私がその度に「BONFIRE LIT」と言ってたんだけども、誰も反応してくれず、見事に滑り散らかす……ッ!!恥辱……ッ!!
私のボドゲコレクション名作シリーズ。
他の方は初めてのプレイで手探りながらも堅実なに騎士を展開していく……。ほんとに初めてなの?ってくらい上手に領土が取られて行っちゃう。
私はここぞとばかりに自分の領地をキングに守ってもらい、キングボーナス2点を取りまくる……!ひたすらキングに媚びへつらう足ペロ状態……!
が、ダメ……!蹴散らされる私の騎士……!さらに手元に戻されてニート状態……!
後半みんなの騎士は出撃する中、10体近く惰眠を貪る私の騎士……!
自分だけが美味い汁を吸おうとすると周りからボコボコにされるという人生の教訓を教えてくれるエルグランデは、とても勉強になりますね!
地獄の命がけ犬ぞりレースゲーム……!
犬ぞり故にハンドルなし!曲がるには犬ぞりを引く左右の犬の速度値を変えて、値の大きい方にドリフトしながら急カーブを攻略していかなくてはならない、非常にテクニカルなレースゲーム!
ビビって、ブレーキを強めると、落とす……!順位……!!
かといって、速度オーバーでコーナーに突っ込むと、かかる……!犬ぞりの負担……!
さらに曲がりきれずに岸壁に衝突……!爆発四散……!!散る……!雪山に……!ハスキーもろとも……!!
というわけで他参加者がカーブで悪戦苦闘する中、妻とルール確認のため事前に走っていた私が、スルスルとカーブを曲がって1位でゴール!
これはちょっと私がズルかったね……。
初めて見たゲームで、なんでも台湾のゲームだそうで。鉄道の線路を引くか、株を買うかの2択をするだけのゲーム。
先に株を買ったら、次は鉄道の線路を引かなきゃいけなくて、その逆パターンもある。
自分が所有する株価が上がるように線路を引いて、点数を伸ばす。逆にライバルの株は点数が落ちるように暴落マスへと線路を引く。
ただこれだけのルールなのに、一手ごとに一喜一憂し、全員の思惑うずまく、ヒジョーに濃厚なゲームになりました!
コンポーネントも少ないし、やることは簡単。ゴールも明確で、誰でも簡単に始められるけど、戦略要素は深いし、プレイヤー間のか駆け引きがまた熱い良いゲームでした!
私持ち込みのチョコレート自動生産工場運営ゲーム。
なかなか時間のかかるゲーム(90分くらい?)で今回、かなり無謀なことに閉館ギリギリの時間までプレイしちゃいまして、バタバタのかけあしで10分くらいでインストして、会場片付けしながら、全6ラウンドを40分程度で完走するという無茶クチャなタイムスケジュールで強行してしまいした……。
参加者の方のルール把握力の高さ、プレイの素早さ、手が空けば片付けも手伝ってくれるという神サポートあって、閉館までに無事解散できました。
ゲームの感想というより、私の時間管理の杜撰さをここに記録して、教訓と致します……。
ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございます!小規模ながらも楽しい時間を一緒に過ごせたことに感謝です。
次回は 10/11(土) 実籾コミュニティホール にて開催予定!初心者・未経験者も、おひとり参加も大歓迎です✨
最新情報は、ならくぼのX をチェーーック!!